zigzag
 

版画設備プレス機 Printmaking Press

版画設備その他 Printmaking facilities

工房地図 Access

版画工房使用料 Rental Fee

企画版画制作 Collaboration Works


版画講座 Printmaking Course

ウォータレス・リトグラフ講座

エッチング講座

リトグラフ講座


 

研究生 Printmaking Trainee

工房写真 Photo

版画の動画 Movie

 

お問合せ Contact

スタッフ Staff

工房見取図 Building Map

 

版画概要・版技法 Printmaking Techniques

版画の歴史 Printmaking History

リトグラフ Lithography

エッチング Etching

エングレービング Engraving

シルクスクリーン Screen Printing

凸版画 Xylography

 

平版自動校正機 Automatic Flat-Bed Press

 

受注リトグラフ制作

受注ジグレ制作 Digital Printing

印刷物のデザイン Graphic Design

zigzag
 

版画材料 Supplies and materials

 

版画販売

 

 

羅紗の話 メンテナンス


 

裏革ローラーの話


Past Events!過去のイベント

 

 

 

 
 

Prism
Print International Exhibitions



東京都町田市高ヶ坂3丁目5−1

3-5-1 Kogasaka Machida-shi
Tokyo 194.0014 Japan
Regular Holiday

Wed. & 3rd Sat. am10 - pm10


 

litho
 

 

lithographie [ 仏 ] , lithography [ 英 ]
リトグラフの原理(1796年・独・発明)は、水と油が反発しあう性質を利用して刷る印刷技法。版の表面に絵を作る為に、クレヨンなど脂肪性物質を使って描画する。その後版全体にアラビアゴム液を塗布し、アラビアゴムのアラビン酸の化学作用によりできた酸化皮膜の親水性の部分と脂肪性物質による親油性の部分に版を分け、薬品を使い製版します。エッチ液という腐食液により、画線と非画線部に分離させ、その版に油性のリトグラフのインクを水をあたえながらローラでのせると、親油性の部分だけにインクがのり、紙に移すと、左右反転した図柄が、紙に移ります。(直刷り[ direct printing, direct ltithography ]またインクをのせた版からゴムブランケット[ rubber blanket ]と呼ばれるゴム筒に一旦移した後(左右反転した図柄)、改めて紙に刷る(描画した図柄)技法をオフセット(1875年・米・発明)[ offset printing, offset ltithography ]という。非常に鮮明な印刷が可能で、版画直接紙にに接触しないことから版に対するストレスが少なく、紙の伸縮も最小限におさえられ、精度の高い作品や多色刷に適しています。円筒状の版面を円筒状の圧胴によって押圧して印刷する輪転機(1790年・英・特許)[ rotary press ]を使用すれば短時間で大量の印刷が可能になる。紙に施す印刷技術としては、設備投資にかかる費用が高いという点以外は欠点らしい欠点が無く、現在供給される商業印刷の多くをオフセット機が占めている。版材として石版石、金属平版のジンク版、アルミ版、アルミ版に感光剤を塗布したPS版[ Pre-Sensitized Plate ]等が使用されるが、現在はいずれもリトグラフと一括してよばれています。
リトグラフは発見者や年代がはっきりしている、一番新しい版画技法です。発明者は ドイツ人のアロイス・ヨハン・ネポムク・フランツ・ゼネフェルダー[ Aloys Johann Nepomuk Franz Senefelder ](1771〜1834)で、俳優であった父親がプラハの舞台に出演していた際に生まれた。ミュンヘンで育ち教育を受け、インゴルシュタットで法学を学ぶ奨学金を受けた。1791年に父が没すると、彼は母と8人の兄弟姉妹を養うために学業を半ばであきらめ俳優となった。彼の書いた戯曲『娘達の鑑定家』[ Connoisseur of Girls ]は大いに成功した。自分の戯曲『マティルデ・フォン・アルテンシュタイン』[ Mathilde von Altenstein ]の印刷をめぐる問題により彼は多額の借金を背負い、新しく書いた戯曲を出版する余裕がなくなった。自費で印刷する為に最初は活版印刷(エッチング)を考え、小さな印刷所を設立しようとしていました。インクを練る台としてゾルンホーフェンで産出されるきめの細かい凝灰岩(石灰岩)の板を買った。ある日彼は油性クレヨンで石灰岩の上にメモを書き、後で硝酸で洗い落とそうとしたがクレヨンの跡が残ってしまった。この跡の部分にはよく油が乗ること,それ以外の部分に水がしみ込むことに気付いた彼は、石灰岩上のクレヨン跡に油性インクをのせ、紙を押し付けたところ紙にインクの形を転写することに成功した。彼はこうして、板を彫ったりして凹凸を作らずに済む、平面のままの印刷用原版を作る方法(平版印刷術)を発明した。彼は実験を進め、石灰石を版にして脂肪性のインキや耐酸性の脂肪クレヨンで直接字を書き、上からアラビアゴムと硝酸を混合した弱酸性溶液を塗ることで石灰岩に化学変化を起こさせる方法を編み出した。クレヨンで書いた部分には脂肪と硝酸が反応して脂肪酸ができ、脂肪酸は石灰岩の中のカルシウム(アルカリ性)と反応して油性インクの乗りやすい脂肪酸カルシウムができる。一方クレヨンで書かなかった部分には水を保つアラビアゴムの皮膜ができる。この石板の上に水をたっぷり乗せ、ローラーで油性インクを押し付けると、クレヨンで書いた部分にはインクが乗り、書かなかった部分は親水性の皮膜によって水が油性インクをはじいて、結果クレヨンで書いた部分だけにインクが残る。(それ以前に、ゴム引きした紙に油性インクで書いた時、その部分にだけ油が付く事を知っていた)この上から紙を押し付ければインクが紙に移り、文書の完成である。彼は音楽出版社を営んでいたアンドレ家[ André ]と共同で次第にこの原理を実用化できる技術へと変えていった。彼は石灰岩やクレヨンを化学変化させる方法と、インクを石板から紙に転写するプレス機の仕組みを研究し、これを完全なものとした。2年後の1798年に完成した印刷術を彼は「ストーン・プリンティング」「ケミカル・プリンティング」と呼んだが、フランス語による「リトグラフィー」[ lithography ]がより広まった。当時の印刷方式は、凸版と凹版しか知られていかったので、界面化学的なバランスの上に成り立つ新方式は魔法の印刷(magic printing)とまで言われた。
1800年にその詳細な特許願はイギリスの特許局に登録されました。また、この研究の合間に、石版術に付帯するほとんど全ての方法、用具や材料についても極めました。ゼネフェルダーはヨーロッパ中でこの特許を取得し、その発見のすべてに関する書物を1818年に出版した(Vollstandiges Lehrbuch der Steindruckerei、『石版術全書』)。1819年には英語とフランス語にも翻訳された(A Complete Course of Lithography)。この本は彼が石版印刷術を発見した経緯と石版印刷術を行うにあたっての実践的な解説とを合わせた内容で、20世紀初頭まで広く読まれた。彼はリトグラフの可能性を芸術の分野にも広げた。エングレービングなど熟練した技術を必要とする従来の版画とは違い、リトグラフは画家本人が慣れ親しんだペンで直接石の上に描くことが可能だった。1803年には早くも、アンドレ社はロンドンで芸術家達の作ったリトグラフを収めた画集『ポリオートグラフィの見本集』(Specimens of Polyautography)を出版している。以後、1810年代にはリトグラフは美術の新しい技法として、また大量印刷する商業出版物のための簡単で早い図版制作技法として急速に普及した。彼の死後の1837年、さらなる改良により、複数の版を使うことによるフルカラー印刷ができるようになった。このクロモリトグラフィー(chromolithography)は最初の多色印刷術であり、CMYKの四色印刷によるプロセスカラーが導入されるまでは最も重要なカラー印刷技法だった。ゼネフェルダーは 後に、金属版(亜鉛)でのリトグラフも開発し、バイエルン王国の国王マクシミリアン・ヨーゼフから勲章を贈られ、リトグラフ用の石材が産出されるゾルンホーフェンの町には彼の銅像が建てられた。アロイス・ゼネフェルダーの印刷における功績は、18世紀の「ステレオタイプ」の発明者ウィリアム・ジェド(William Ged)、蒸気で動く高速印刷機を発明したフリードリヒ・ケーニッヒ(Friedrich Koenig)、自動的に活字を鋳造するライノタイプを発明したオットマール・マーゲンターラー(Ottmar Mergenthaler)らの功績に匹敵する。リトグラフは印刷物を人々の手に入りやすいものにし、美術と新聞の分野に重要な影響を与えた。

   
Edvard Munch

Munch
Madonna, 1895-1902
lithograph with woodcut in black, rust red, blue and pale grey-green,

Toulouse Lautrec

Lautrec
Divan Japonais, 1896

Alexandre Steinlen

Chat_noir
Tournee du Chat Noir, 1898

A.M.Cassandre

cassandre
L'ATLANTIQUE
lithographs, 1931

Lester Beall

Lester Beall
“Running Water”
offset lithographs, 1937

Max Huber

huber
la 500 km di Monza
offset lithographs, 1957

Nelly Littlehale Umbstaetter


the black cat

The Shortstory Publishing Co.; Boston
magazine Poster ,1896

JEAN DUBUFFET

Dubuffet
Nez carotte
lithograph in colors, 1962

Jean Tinguely

ティンゲリー

Débrigollages
offset lithographs in colors,, 1975

ANTONI TÀPIES

タピエス

A. L. Tapies Barcelona, 1986
Lithograph in colours 86.5 x 68 cm

Jasper Johns

Savarin

Savarin 5, 1978

CY TWOMBLY

Twombly
Roman Notes
six offset lithographs in colors, 1969

Robert Rauschenberg

Rauschenberg
Treaty,1975
color lithograph on paper

JAVACHEFF CHRISTO

 

クリスト


The Gates XXVII 1992
offset lithograph , 39 x 55 inches

Jim Dine

ジム・ダイン

Hose Lamp from The Picture of Dorian Gray, 1968
Lithograph
18 x 12 3/4 inches

 
Follow Kawara Masahiro's board Lithography 平版 on Pinterest.
   

リトグラフアルミ版の研磨

 

 

 

無理だと思ったその案件、版画工房カワラボ・Kawalabo! にご相談下さい!


inserted by FC2 system