zigzag
 

版画設備プレス機 Printmaking Press

版画設備その他 Printmaking facilities

工房地図 Access

版画工房使用料 Rental Fee

企画版画制作 Collaboration Works


版画講座 Printmaking Course

ウォータレス・リトグラフ講座

エッチング講座

リトグラフ講座


 

研究生 Printmaking Trainee

工房写真 Photo

版画の動画 Movie

 

お問合せ Contact

スタッフ Staff

工房見取図 Building Map

 

版画概要・版技法 Printmaking Techniques

版画の歴史 Printmaking History

リトグラフ Lithography

エッチング Etching

エングレービング Engraving

シルクスクリーン Screen Printing

凸版画 Xylography

 

平版自動校正機 Automatic Flat-Bed Press

 

受注リトグラフ制作

受注ジグレ制作 Digital Printing

印刷物のデザイン Graphic Design

zigzag
 

版画材料 Supplies and materials

 

版画販売

 

 

羅紗の話 メンテナンス


 

裏革ローラーの話


Past Events!過去のイベント

 

 

 

 
 

Prism
Print International Exhibitions



東京都町田市高ヶ坂3丁目5−1

3-5-1 Kogasaka Machida-shi
Tokyo 194.0014 Japan
Regular Holiday

Wed. & 3rd Sat. am10 - pm10


 

版画の歴史
 
■印刷 Printing
日本では、印刷技術をもちいて、別の素材に画像を転写して表現する絵画・芸術を「版画・版表現」といいます。「版画」は日本においてのみ通用する言葉で、海外ではあくまでも「PRINT」つまり「印刷」と呼ばれていましたが、最近は「Printmaking = 版画」というような日本的な区別もあるようです。デザイナーが作ったから「印刷」で、版画家が作ったから「版画」とか、自画自刻自刷だから「版画」で、現代美術家が版画工房で刷師に刷らせたから「版画」でなくて「版表現」だとかいうのは、互いの可能性をせばめるだけです。いずれにしても版画の技術・様式は「印刷」と全く同じで、どんなプロセスで、「版」を介在させているのかが重要です. 印刷(版画)とは版面・印刷インキ・用紙(被印刷物)および印刷機械(道具)の4者を人間が操作して、版面上の模様を複製する技術です。用いる版の種類によって、凸版画(印刷)・凹版画(印刷)・平版画(印刷)と、孔版画(印刷)があります。
 
凸版画(印刷)
Relief Printing
版の凹凸を利用する印刷法の一つで、非画線部が凹、画線部を凸にして凸部にインクをつけて紙に転写する方式。
活版印刷(活字や写真凸版・線画凸版、罫線などを組み合わせて版とする。近年は版材としてゴムや樹脂)、板目木版、紙版画、芋版画、リノリウム板を版材とするリノカット・コラグラフ・小口木版
 
凹版画(印刷)
Intaglio Printing
版の凹凸を利用する印刷法の一つで、凸版印刷とは逆に、凸凹をつけた版の凹部にインクをつける方法。非画線部である凸部のインクを掻き取り、凹部に付いたインクを紙に転写する方式。
エッチング・コラグラフ・エングレービング・ドライポイント・メゾチント・アクアチント・グラビア印刷(凹部分の深さの違いによるインクの量の増減による濃淡の変化が可能・写真などの再現性に優れ、多用されていたことから写真ページのことがグラビアと呼ばれるようになった。)
 
平版画(印刷)
Planographic Printing
インクをのせやすい面とインクをはじく面を加工し、のせやすい面にインクをのせる方法
リトグラフ(平版印刷)・ウォータレスリトグラフ(水なし平版印刷)
 
孔版画(印刷)
Stencil Printing
版自体に孔をあけ、上から圧力によってそこを通過したインクを紙などに転写する方式。
スクリーン印刷・謄写版印刷・手軽な設備で実現できる。身近な代表例は理想科学工業のプリントゴッコやリソグラフ
 
■印刷機 Printing Machine or Press
印刷機とは印刷物を作製するために加圧し、紙などの被印刷物上に、印刷インキを転移させる機械をいいます。なお、印刷機はprinting pressとか、printing machine、あるいは、ただ単にpressといいます。現在、一般的に印刷機をプレス press という語で表現されますが、これは活字印刷術の発明者であるドイツのグーテンベルグが、ブドウ絞り機にヒントを得て画期的なプレス式活版印刷機を考案し、印刷時間の短縮や紙の裏面を損なわないことから両面刷りができるなど、今日の印刷機の第一歩を歩みはじめました。そのためにこのプレス作業(加圧機構)は、印刷機におけるが最も重要なことであるとして、プレスすなわち印刷機になったということです。
 
版技法
●印刷機械を構成する主要部
1.インキを練り版に着ける  distributing and inking
2.紙をさして、その一定位置に印刷できるようにする  feeding and Registering
3.印刷の実施、すなわち版面上の模様を紙に写し取る   Printing
4.印刷の終わった紙を取り出す   Delivering
 
 
 
 

 

 

 

無理だと思ったその案件、版画工房カワラボ・Kawalabo! にご相談下さい!


inserted by FC2 system